
家計管理は夫オンリー、毎月支払っているお金を全く気にしてこなかった私ですが、長女の高校受験を控え一念発起。
家計を見直すべく、まずは簡単に節約できそうな通信費に着目しました。
毎月のスマホ代がかなり安くなると話題の「格安SIM」へ焦点を絞り、格安SIMど素人の私が気になった疑問点を徹底的に調べます!

格安SIMど素人が気になった疑問を調べてみた
「格安SIMって何それ?美味しいの?」レベルの私が疑問に思った「格安SIMについてのアレコレ」を調べてみました。
格安SIMに目を付けたきっかけ
家計管理は夫任せで、全く家計状況を知らなかった私。
長女の高校受験を控え、ふと我が家の家計が不安になったことをきっかけに、家計を見直してみることにしました。

すると、今まで見えていなかった意外な事実に気付くことができたのです。
格安SIMはなぜ安いの?
CMや雑誌なんかでやたら「安い安い」ともてはやされてる格安SIM。

格安SIMの超基本「格安SIMはなぜ安いのか?」について調べました。
今まで使っていたスマホは使えるのか

格安SIMを導入する場合「今まで使っていたスマホは使えるのか」について調べてみました。
SIMカード買って、そっからどーすんだ?
格安SIM=スマホに入れる「SIMカード」を指しているんだなと考えた私。

「格安SIMを買ったあとどうすればスマホが使えるようになるのか」について調べました。
格安SIM会社でスマホ本体を購入することは可能?

「格安SIM会社でスマホ本体を購入することは可能か」調べてみました。
スマホ本体の故障時、格安SIMはサポートを受けられるの?
大手キャリアなら故障時のサポートを受けることができ、万が一の時も安心!

スマホ本体の故障やトラブルが起きた場合「格安SIMはサポートが受けられるのか?」について調べてみました。
「SIMフリー」「SIM解除」ってなに?

格安SIMを検討した時につまづきやすい「SIMフリー・SIM解除」について調べました。
格安SIMのカードにはサイズがあるらしい

「SIMカードのサイズの種類や確認方法」について調べてみました。
SIMカードのサイズ変更方法
SIMカードには「標準SIMカード」「microSIMカード」「nanoSIMカード」の三種類が存在します。

手に入れたSIMカードと新しく準備したスマホが合致しない場合「どうやってSIMカードのサイズ変更をすればよいのか」調べました。
「MVNO」ってなんのこと?
格安SIMについて調べると、必ずと言ってもいいほど出てくる「MVNO」の文字。

「MVNOとはいったい何を指す言葉なのか」調べてみました。
データSIM、音声対応SIMなにが違うの?
格安SIMを検討しようと料金プランを見ると、今までに馴染みのない言葉を見かけませんか?

格安SIMの料金プランで見かける「データSIM・音声対応SIM」について調べました。
格安SIMに乗り換えても電話番号は変えたくない

「大手キャリアから格安SIMに乗り換えるとき、電話番号は引き継げるのか」について調べました。
格安SIMには縛り(二年間)はないの?
乗り換えを防止する「二年縛り」、大手キャリアにはつきものですよね。

「格安SIMにも大手キャリアのような縛りはあるのか」について調べました。
格安SIMは「使えるエリア」に変わりがあるの?
大手キャリアは、どこにいても快適に繋がるイメージ。

大手キャリアと比べ「格安SIMは使えるエリアに変わりがあるのか?」について調べました。
家族間割引や話し放題、データ使い放題ってある?
大手キャリアは「家族間割引」や「データ使い放題」などプランが豊富!

格安SIMには「家族間割引やデータ使い放題などのプランがあるのか」について調べました。
スマホと合わせて電気・ガス全部大手キャリア!解約したらどうなる?

新しいスマホを購入したり、家電量販店のイベントなんかで勧められて「何となく安くなりそう、ポイントも貯まるし!」って感じで、我が家のように大手キャリアでまとめている方は意外と多いのではないでしょうか。
「格安SIMを購入=まとめた契約を全て解約」となっちゃいそうですが、これって損しないか心配じゃないですか?
光熱費なども大手キャリアでまとめている場合「スマホ以外のまとめている光熱費がどうなるのか」について調べました。
毎月の使用料金、支払方法は?

「格安SIMの支払方法は大手キャリアと違うのか・ポイント付与など特典は?」について調べました。
格安SIMの初期費用っていくらぐらいかかるの?
「とにかく安い」で有名な格安SIM。

「格安SIMの初期費用はいくらぐらいかかるものなのか?」について調べました。
格安SIMって通信速度が不安
YouTubeやSpotify・見逃し配信サービスを使いたいのに「カクカク・プツプツ」されたら、安かろう悪かろうです。

「格安SIMの通信速度は安定しているのか?」について調べました。
SIMロック解除しなくても使える格安SIMがあるって本当?
手持ちのスマホを利用して格安SIMを使う場合「SIMロック解除」が必要です。
しかし今利用中のキャリアとの組み合わせで、SIMロック解除しなくても使えることもあるそう!

格安SIMを検討するときに大切な「利用中キャリア別・SIMロック解除が不要で乗り換えられる格安SIM」を調べました。
ネットワーク設定(APN)とは~設定方法~
格安SIMを購入しSIMカードを入れ替えたあと、スマホからインターネットに接続するには「ネットワーク設定(APN)」が必要となってきます。

格安SIMを購入する前に確認しておきたい「ネットワーク設定(APN)とは~設定方法~」について調べました。
白ロム?赤ロム?何それ?中古スマホを買うときの注意点
中古スマホを見ていると気になる「白ロム・赤ロム」という単語。

中古スマホを購入するときに注意したい「白ロムと赤ロムの意味や中古スマホを買うときの注意点」について調べました。
SIMロック解除、各キャリアごとの条件まとめ
手持ちのスマホを利用してそのまま格安SIMを使う場合「SIMロック解除」という手続きが必要になります。

格安SIMへ乗り換える前に確認しておきたい「各キャリアごとのSIMロック解除の条件」についてまとめました。
格安SIMのメリット・デメリットまとめ
格安SIMはとにかく安くなるイメージ。

格安SIMと大手キャリアを比較し「格安SIMのメリット・デメリット」をまとめました。