大手キャリアには、他社への乗り換えを防止する「縛り」(二年縛り)がつきもの。
更新期間を意識しないでスマホの契約を乗り換えると、契約解除料が発生してしまいます。
ところで、毎月の料金が格段に安い格安SIMでは、契約における「縛り」は存在しないのでしょうか?
今回は「格安SIMにも乗り換え防止の縛りはあるのか?」について調べました。
格安SIMにも縛りはあるが、緩かったり全くないものもある
結論から言うと、格安SIMも大手キャリアのような「縛り」は存在します。
ただし格安SIMの大半が大手キャリアよりも縛りが緩く、なかには全く縛りが存在しないものも。
また大手キャリアのように二年縛りではなく、最低契約期間が短いものや自動更新がないものもたくさんありますよ。
格安SIMへ乗り換える前に、自分が気になる格安SIMの条件をきちんとチェックすることが大切ですね。
「データ専用プラン」には縛りがないことがほとんど
格安SIMには「音声通話プラン」と「データプラン」があり、データ通信のみ利用できるデータプランには基本的に縛りがありません。
(※中には縛りがある格安SIMもあります)
つまり、自分の電話番号をもらって(又は引き継いで)通話ができる「音声通話SIM」の場合は「縛りがあることがほとんど」ということです。
多くの格安SIMは「最低契約期間」を越えれば解約金の発生はなし
ほとんどの格安SIMでは「最低契約(利用)期間」を設定しています。
しかし大手キャリアと違い
- 数ヶ月と緩い期間
- 自動更新はなし
上記のような条件を提示しているところが多く、安心して利用することができますよ。
格安SIM各社の最低契約期間・違約金一覧
CMや雑誌でよく見かける格安SIM各社の「最低利用期間や違約金の一覧表」を作ってみました。
格安SIM検討の参考に利用してください(#^^#)
社名 | データ専用プラン | 音声プラン |
楽天モバイル | 縛り→なし
違約金→なし |
縛り→12ヶ月※1
違約金→10,858円 |
LINEモバイル | 縛り→なし
違約金→なし |
縛り→12ヶ月
違約金→10,858円 |
mineo | 縛り→なし
違約金→なし |
縛り→なし
違約金→なし |
BIGLOBEモバイル | 縛り→なし
違約金→なし |
縛り→12ヶ月
違約金→8,800円 |
Y!mobile | 縛り→3年自動更新※2
違約金→10,450円 |
縛り→2年自動更新※2
違約金→10,450円 |
イオン | 縛り→なし
違約金→なし |
縛り→なし
違約金→なし |
※1. プランによって縛りの「あり・なし」があります。
※2. 縛り無しのプランもありますが、料金がかなりアップします。
今回調べた6社のうち、データ専用プランに関してはY!mobile以外、全て縛りも違約金もありませんでした。
また通話プランに関しても大手キャリアと違い、最低契約期間が短いところがほとんど。
イオンとmineoに関しては、データ専用プランだけでなく、通話プランも縛り・違約金ともにありませんでした!!
- ahamo(NTTドコモ):期間なし、違約金なし
- povo(au):期間なし、違約金なし
- LINEMO(ソフトバンク):期間なし、違約金なし
格安SIMには縛り(二年間)はないの?~まとめ~
私は契約期間や更新月などにとても疎く、過去に思いつきでSoftbankからauに乗り換えて痛いめにあったことがあります。
もう2度と同じ過ちを繰り返さないよう、格安SIMに乗り換えるときは、契約前にきちんと縛りや最低契約期間をチェックしようと思いました!!